2017年07月31日

「浜松三ケ日・豊橋道路」構想

みなさん、こんにちは。総合開発機構の開発部石原です。



さて、みなさん、「浜松三ケ日・豊橋道路」って、ご存知ですか?

7月13日及び30日の東愛知新聞にも取り上げられていましたが、「浜松三ケ日・豊橋道路」とは、三遠南信自動車道(飯田市~浜松市)を延伸する形で、東名三ケ日JCT付近から愛知・静岡の県境を南下して、国道23号バイパスヘつなげる高規格道路のこと。

今までは地元関係者が促進期成同盟会を作り、建設実現に向けて陳情などを行なってきましたが、8月10日に、概略ルートや構造なより具体的に検討を行なうため、国と愛知・静岡県、浜松・湖西・豊橋市など実務責任者から成る連絡調整会議が発足されることとなりました。

これにより、今後は。概略ルートなどの検討(計画段階評価)を皮切りに、都市計画・環境影響評価、新規事業採択時評価とステップを踏み、事業着手を目指していくそうです。

ちょっと難しい文章になってしまい、分かりづらく申し訳ありません。

要するに、新東名高速道路引佐JCTから東名高速道路三ケ日JCTを通り抜けて、国道23号線バイパスに繋がり、豊橋南部や田原地区も一気に交通の利便が高まるということ。

国道23号線バイパス七根インターチェンジの南にある「むつみね台」に住む人にとっても、行動半径がとても広くなる気がします。ほんと是非とも早期に実現して欲しいですよね。

東愛知新聞2017.07.13

東愛知新聞2017.07.30


*************************************************************************************
さて、国道23号線バイパスの七根インターチェンジの南、豊橋市西七根町にある住宅団地「星の見える街むつみね台」。
「むつみね台」について、現地案内を希望する方はこちらのフォームからご予約ください。
またお電話でも受け付けております。0532-55-3136開発部までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。  
タグ :道路整備


2017年07月28日

7月最後の土日、夏祭りイベント情報

みなさん、こんにちは。総合開発機構の開発部石原です。

さて、夏休みに入り、週末は子供たちのために、いろいろとお出かけしなきゃいけない・・・なんて方も多いのでは。

そう、7月最後の土日は、子供向け、そして大人も楽しめるイベントも多いので、ちょっと紹介しますね。

★ あぐりパーク食彩村夏祭り
 詳しくは ⇒ 7月食彩村だより

★ まちなか子ども夜店
 詳しくは ⇒ 豊橋まちなか情報ステーションより
<おすすめ情報>
 こども未来館ここにこでは、「第16回とよはしまちなかスロータウン音楽祭プレイベント」として7/30の午後7時10分から「ここにこ芝生シアター~星空映画会~『ペット』」の屋外上映が行なわれます(雨天の場合は屋内で)。

★ 第6回灯籠で飾ろう二川宿(7/29)
 詳しくは ⇒ ええじゃないか豊橋より
<おすすめ情報>
 二川宿本陣資料館では8/27まで「ニャンダフル!浮世絵ねこの世界展」が開催されていますが、7/29は灯籠のイベントに合わせて、午後5時半から午後9時まで入館無料で鑑賞できるそうです。

そして、打ち上げ花火がみたい方には・・・。
★ 国府夏まつり
 詳しくは ⇒ 豊川市観光協会より

★ 第35回蒲郡まつり(納涼花火大会は7/30)
 詳しくは ⇒ 蒲郡まつり

★ 第49回豊田おいでんまつり(花火大会は7/30)
 詳しくは ⇒ 豊田おいでんまつり

ちょっと変わったところでは・・・。
★ 中福夏祭り(7/30)
 詳しくは ⇒ 中部福祉保育医療専門学校夏祭りチラシ

みなさんはどこへお出かけでしょうか?


*************************************************************************************
豊橋市西七根町にある海抜35m以上の住宅団地「星の見える街むつみね台」
「むつみね台」の現地案内を希望される方はこちらのフォームからご予約ください。
またお電話でも受け付けております。お気軽に、0532-55-3136 株式会社総合開発機構 開発部までご連絡ください。
  


Posted by 総合開発機構 at 13:09Comments(0)その他イベント

2017年07月25日

「にほんごきょうしつ」ボランティア募集

こんにちは。総合開発機構の開発部石原です。

開発ビル3階の公益財団法人「豊橋市国際交流協会」では、外国の方に日本語を教えるボランティアを募集しています。



豊橋市または近隣にお住いの、ボランティア活動が可能な方なら、どなたでも登録できます。なお、外国語がしゃべられなくても大丈夫だそうです。

また、ボランティア活動をされる方には、日本語ボランティア養成講座の講座はを無料とのこと。

詳しくは「豊橋市国際交流協会」まで。  


Posted by 総合開発機構 at 17:56Comments(0)その他イベント

2017年07月24日

水上食堂(みながみしょくどう)オープン!

こんにちわ。総合開発機構の開発部山田です。



当社は豊橋駅前にある開発ビル7階にあります。

ランチタイム、どこにしようかと思うと、まずは開発ビル地下1階にある「トライアゲン」。

でも、気分を変えて、ちょっとどこか近くへ出かけよう・・・なんてことを考えることも。

実は・・・、水上ビルに明日、7/25に、新しく「水上(みながみ)食堂」がオープンします。

なんと、かつて名豊ビル地下にあった「グリル八雲」のたまり焼きや、豊橋バスターミナルにあったカレーのお店「BANBAN」のカレーも当時の味付けで復活させて楽しむことができるとのこと。

ほんと、明日が楽しみです!
  
タグ :食堂ランチ


Posted by 総合開発機構 at 18:00Comments(0)豊橋駅前

2017年07月24日

ここにこ芝生シアター

こんにちは。総合開発機構の開発部石原です。

みなさんは先週末、豊橋祇園祭りを楽しみましたか。

私は20数年ぶり、桟敷席で鑑賞。やはり近くで見る打ち上げ花火は迫力たっぷりでしたね。




さて、話しは変わりますが、これも夏の夜のイベント。

第16回「とよはしまちなかスロータウン映画祭」のプレ・イベントとして、屋外での上映会が開催されます。

日 時:平成29年7月30日(日曜日) 午後7時10分より

場 所:豊橋市こども未来館「ここにこ芝生広場」にて

映 画:『ペット』(2015年公開のアメリカ映画)

入場料:無料

詳しくは ↓ をご覧ください。
「ここにこ芝生シアター 〜星空映画会〜」


*************************************************************************************
豊橋市西七根町にある海抜35m以上の住宅団地「星の見える街むつみね台」
「むつみね台」の現地案内を希望される方はこちらのフォームからご予約ください。
またお電話でも受け付けております。お気軽に、0532-55-3136 株式会社総合開発機構 開発部までご連絡ください。


  


Posted by 総合開発機構 at 07:24Comments(0)その他イベント豊橋駅前

2017年07月21日

第3回 RUN 伴 2017 in 東三河

こんにちは。総合開発機構の開発部石原です。

さて、みなさん、RUN伴(ラントモ)ってご存知でしょうか?

「認知症の人に何か支援をするのではなく、 認知症の人と一緒になって何か目標を達成したい」

そんな想いから始まったのが、RUN伴(ラントモ)

第1回目は2011年、函館−札幌間300キロを認知症の人と共にタスキリレーが行われました。

そして東三河では、今年で第3回目だそうです。




なお、東三河での開催予定は9月30日(土曜日)。

ただいま、RUN伴に参加されるチーム、そして運営スタッフなどボランティアも募集中。

「認知症になっても安心して暮らせるまち」をめざして、認知症の人も、そうでない人も、ともにゴールをめざす全国規模のタスキリレーイベント。

参加申込みの締め切りは7月31日。

エントリー方法は ⇒ こちらへ。


*************************************************************************************
さて、国道23号線バイパスの七根インターチェンジの南、豊橋市西七根町にある住宅団地「星の見える街むつみね台」。
「むつみね台」について、現地案内を希望する方はこちらのフォームからご予約ください。
またお電話でも受け付けております。0532-55-3136開発部までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。  


Posted by 総合開発機構 at 09:17Comments(0)その他イベント

2017年07月13日

プールミッション

こんにちは。総合開発機構の開発部石原です。

さて、子供たちにとっては、待ち遠しい夏休みがもうすぐやってきますね。

ギラギラの太陽の下、真っ黒に日焼けしてプールで泳ぎたい・・・。

でも、子供たちのなかには、ひょっとしてプールに入るのが苦手っていう子もいるのでは?

そんな、泳ぐのがちょっと苦手な子供たちのために、「りすぱ豊橋」では夏休みの期間中、「プールミッション」が開催されます。



「プールミッション」とは、プールでの幾つもの課題(任務:ミッション)が書かれた「ドリル」に従い、ひとつひとつ、順番に挑戦し、達成していくもので、「未就学児コース」「小学校低学年コース」「小学校高学年コース」の3つのコースがあるそうです。

詳しくは ↓ りすぱ豊橋のHPをご覧ください。
http://www.re-spa-toyohashi.com/

*************************************************************************************
また、国道23号線バイパスの七根インターチェンジの南、豊橋市西七根町にある住宅団地「星の見える街むつみね台」。
「むつみね台」について、現地案内を希望する方はこちらのフォームからご予約ください。
またお電話でも受け付けております。0532-55-3136開発部までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
  


Posted by 総合開発機構 at 07:27Comments(0)むつみね台周辺情報その他イベント

2017年07月11日

食彩村夏祭り

こんにちは。総合開発機構の開発部石原です。



さて、7月29日(土)及び30日(日)の2日間、あぐりパーク食彩村で夏祭りのイベントが開催されます。

「餅つき大会」や「ちびっこビンゴ大会」、また「龍神太鼓東組」や「ピアノコンサート」なども行なわれるようですね。

もちろん、地元をはじめ、旬の果物や野菜もたくさん品揃えされることでしょうね。ほんと、今から楽しみ。

なお、あぐりパーク食彩村では、食彩村夏祭りに先立ち、7月13日より、1500円以上のお買いもので、1500円毎に1枚、「夏祭りお楽しみ券」も配布されます。

まずは夏祭り前に、あぐりパーク食彩村へ買い物に出かけては?

詳しくは ⇒ あぐりパーク食彩村


*************************************************************************************

また、これから土地探しからマイホームをお考えの方へ。

食彩村へお出かけの際は、国道23号線バイパスの七根インターチェンジの南にある住宅団地「星の見える街むつみね台」へ。

なお、「むつみね台」について、現地案内を希望する方はこちらのフォームからご予約ください。

またお電話でも受け付けております。0532-55-3136開発部までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
  


Posted by 総合開発機構 at 08:44Comments(0)むつみね台周辺情報その他イベント

2017年07月10日

むつみね台の地盤調査に潜入!

こんにちわ、総合開発機構開発部、山田です。

家を建てるときに、土地の地盤調査を必ず行います。

今日はむつみね台を購入されたお客様の土地の地盤調査を一条工務店さんが行うということで、取材してきました。




こちらが地盤調査を行う機械です。

電動の機械と手動の機械があり、今回は手動の機械でした。

これはスエーデン式サウンディング試験と呼ばれています(実は機械も、一条工務店さんで作っているそうです!)。

この機械の重さは50kgあり、写真に写っている地面に置いた鉄塊が1つで12.5kgあります。

鉄塊を機械に4つ乗せて合計100kgの重さとなり、ロッド(細い棒)に荷重をかけて回転させながら地下へと掘っていきます。




25cmごとに何回転かかったか測っていき(180°回転で1回転とします)、60回転を超えるところが2地点あると調査は終了します。

今回は1宅地で4か所の調査をしました。手動の機械なので、調査後に刺さったロッドを抜き取る作業がとても重労働でした。

なお、今回の地盤調査だけで基礎の補強や、地盤改良の有無の判断は行なわず、これに併せて、昔の地形図や建物の形状・重さなどから、設計事務所が総合的に判断するそうです。

土を掘って、家がドーンと建っているわけではなく、いろいろな調査があり、裏付けされたデータから建物の基礎構造が決まり、家が建っているということですね。

一条工務店のみなさん暑い中お疲れ様でした。

*************************************************************************************
豊橋市西七根町にある海抜35m以上の住宅団地「星の見える街むつみね台」の現地案内を希望する方はこちらのフォームからご予約ください。
またお電話でも受け付けております。0532-55-3136開発部までご連絡ください。

  


Posted by 総合開発機構 at 16:30Comments(0)むつみね台のこと

2017年07月10日

おりづるの旅

こんにちは。総合開発機構の開発部石原です。

さて、開発ビル9階に移転オープンした「中部ガス名豊ギャラリー」。

7月13日(木)から23日(日)の11日間、『世界に届いた「さだこ・おりづる」の旅/児童画・写真展』が開催されます。




期間中の5日間(7/15,16,17,22,23日)は、作者による「おりづるの旅」の読み聞かせも予定されているそうです。

興味のある方は、是非とも開発ビル9階までお越しください。

詳しくは ↓ をご覧ください。
http://ekidesign.info/2017/06/29/4953/


*************************************************************************************
また、国道23号線バイパスの七根インターチェンジの南、豊橋市西七根町にある住宅団地「星の見える街むつみね台」。
「むつみね台」について、現地案内を希望する方はこちらのフォームからご予約ください。
またお電話でも受け付けております。0532-55-3136開発部までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
  


Posted by 総合開発機構 at 08:28Comments(0)その他イベント豊橋駅前